ミニボンアメリカへ行く 出発まで

アメリカ入国や出国自体にはほとんど何も手続きをする必要がない。オーストラリアに行った初代の猫チョコロは、検疫所の予約を取った後、飛行機到着と同時に空港で検疫所の職員に引き渡されて、そのまま検疫所で30日も拘留されたのと比べるとまったくあっけない。

ただ日本の検疫の手続きは非常に大変である。まず、海外へ猫を連れていくときは輸出検疫を、受ける必要がある。ちなみに短期の旅行なので大部分の手続きを日本で済ませておいてでかけた。

すなわち
(旅行先が指定地域(狂犬病の発生のない国 ・地域)以外の場合) 帰国予定日の40日前までに到着予定空港の動物検疫所への届出が必要です。なお、輸出検査時に国内で実施した、 (1)マイクロチップによる個体識別 (2)マイクロチップ装着後の2回以上の狂犬病予防注射 (生後91日目以降(生まれた日を0日目とする)に接種したもの) (3)2回目の狂犬病予防注射後に採血した血液について測定した狂犬病抗体価(0 .5IU /ml以上) …についての以下の証明書の原本を輸出検査時に提示していただければ、その内容を輸出検疫証明書に記載します。 (1)マイクロチップの埋め込み証明書 (2)狂犬病予防注射証明書 (3)狂犬病の抗体価検査結果(農林水産大臣の検査施設から発行された証明書) (4)狂犬病の抗体価検査に用いた血液の採血証明書 ※すべての書類にマイクロチップの番号を記載してもらって下さい。 狂犬病の抗体価検査の結果は採血日から2年間有効です。抗体価検査の有効期間内に帰国する場合、この輸出検疫証明書のほかに、輸出国政府機関発行の健康証明書を取得し、記載内容に問題がなければ、帰国時の係留期間が12時間以内となります。ただし、日本到着までの間に狂犬病予防注射の有効免疫期間が切れてしまう場合は、有効免疫期間内に追 日本に帰国するときは輸入検疫を受けなければなりません。

(1)マイクロチップ
もともと我が家に来てまもなく、獣医さんでマイクロチップはいれてもらってある。我が家の猫は皆旅猫になる運命なので、若くして病死したシナボンも入っていた。

輸出検疫などの書類にはマイクロチップのメーカーやISO規格であるかどうかを書く必要があるので、獣医さんに確認しておく。ちなみにミニボンのマイクロチップはDestron Fearing社製、書類などの略号はDESTRON、会社のWebでISO Compliant Numberとなっている。

(2)マイクロチップ装着後の2回以上の狂犬病予防注射
出発予定日から逆算して第一回を2月21日に、2回目を3月19日に接種してもらった。予防注射の証明書を出国検疫の時に見せる必要があるので、マイクロチップを記入してもらった証明書をもらっておく。

(3)2回目の狂犬病予防注射後に採血した血液について測定した狂犬病抗体価(0 .5IU /ml以上)
動物病院で5mlほど採血してもらい、遠心分離で血清を1ml得て、試験管にマイクロチップナンバーを表示したシールを貼ってもらって、あらかじめダウンロードして印刷した申込用紙に、必要事項を記入して、畜産生物科学安全研究所へ送って狂犬病の抗体価を調べてもらう。費用は12000円。あらかじめ振り込んで振込用紙のコピーなどを一緒に送る。送付先がみずほ銀行だったので、自分のみずほ銀行のダイレクトで送金して、その証明書がプリントできるので同封した。ちなみに採血は2回目のワクチン接種後1−2週間目が適期だそうだ。

抗体価自体は帰国するときに日本の入国検疫で必要なのだが、帰国前健康診断や輸入証明書をアメリカで書いてもらう際に聞かれるので、あらかじめ頼んでおくと出国検疫の書類に英語で記入してもらうことができる。

この抗体価の検査、畜産生物科学安全研究所のサイトに、「月曜日から金曜日までに受理した血清は翌週の木曜日に結果が判明いたします」と書いてあったのを見落として、4月8日の月曜日に送ったため、結果が届いたのは翌週の金曜日4月19日だった。もちろん抗体価に問題なければ出発は5月3日なので十分間に合うのだが、少々焦った。抗体価は035IU/ml以上が基準の所2304IU/mlで問題なし。

少なくとも出発一週間前までに事前申し込みをする必要があるので抗体価が届いた4月19日からさっそくオンラインの動物検疫検査手続電算処理システムを使って申し込む。けっこう難しくて何時間も悪戦苦闘した。出発はユナイテッド航空なので成田空港の第1ターミナルにある検疫第1課に提出となる。

事前に当日必要な必要な書類(狂犬病ワクチン接種証明書2回分、混合ワクチン証明書、マイクロチップ装着証明書、狂犬病抗体検査証明書をpdfで見てもらう。

また帰国日、便名も決まっているのなら、帰国時の輸入検疫届出書は帰国日の40日前までに提出なのだが、出発の申請書を提出す際、併せて提出するようアドバイスをもらう。確かにけっこう大変だし、書いていて疑問点もでてきたし、出国の書類と共通する点もあるので、一緒に出して正解だった。輸入に関する届出が受理されると受理番号が発行され、サイトで受理書が印刷できるようになる。また帰国時に必要となる輸入証明書のFormCの方は事前に日本で狂犬病の予防接種や抗体価の検査がすんでいて輸出検疫証明書に記載されている場合は、該当する欄に輸出検疫証明書の番号を記入すればいいFormCの用紙を送ってもらえるので便利である。

輸出検疫申請が完了すると、成田空港の検疫所の場所や入り方(職員に鍵を開けてもらう必要があるので連絡先の電話番号など)と、フライトの3時間前までに来るようにと言うメールが来る。来所日時が決まったら知らせるようにと言うことで、当日の午後1時半に行くことを伝える。ちなみに出発時の検査受付時間は、8時30分から17時である。

ミニボンアメリカに行く 出発当日